ものづくり教室

何をするの?

ものづくり体験についてですが、大枠のカリキュラムがあります。3つありますが、現在進行中のものをご紹介します。

ecoクリエイター

海ゴミ問題とSDGsを掛け合わせたものです。 プラスチック問題やゴミの排出量の問題など環境に関する社会問題がありますが、そこにSTEAM的な視点を加えました。 内容としては海ごみの調査、フィールドワーク、そして3Dプリンターを利用して創作していきます。 海ゴミとしてよく拾うペットボトルをリサイクルし、3Dプリンターの原料とします。何か造形するもよし、造形したものを社会にどう広げるか?まで活動します。 推奨年齢は小学校高学年以上です。

47都道府県すごろく

現在松山市の路面電車バージョンのすごろくがあります。どうせなら47都道府県、地理や歴史について詳しくなりながらすごろくを作ってみませんか? 推奨年齢は小学校3年生以上です。

現在進行中のものづくり教室は上記二つです。

また親子で参加できるヒンメリ教室はほぼ毎月開催しております。開催告知なくともできますのでお気軽にご連絡ください。

いつやっていますか?

毎月カレンダーを発行するようにしています。

9月を例にすると次のとおりで黄緑の部分が開催日です。

インスタグラムにて最新は発行していますが、公式サイトでも発行いたします。

事前に参加連絡いただけると開催となります。

参加費はいくらですか?

3000円から3500円ほどとなります。
ちょっとお高く感じられるかもしれませんが、これにも理由があります。

 

このものづくり教室はプロジェクト形式で進みます。

1プロジェクトあたり5~7人程度でのグループ形式で進める予定です。

参加が数回ほどになれば正式なプロジェクトメンバーとしてカウントします。

通常の参加者と異なる点は、

  • Slackというものづくり教室のオンラインコミュニティ
  • 家にいながらも参加できる

このようなメリットがあります。

なので極端な話、最初の数回参加してあとは数ヶ月に1度ミーティング的に対面で参加してプロジェクト活動をする。

ということも可能です。

また内容がとても深いものなのでフリースクールや毎日開いている塾などに比べると1回の参加料も割高に感じます。

1回が約2時間ほどとなります。

 

経済的な事情などで子供の経験不足が何かと話題になりますが、不定期にも県内でこうした誰かと繋がり何か達成できる、そして楽しく将来につながるものを提案できれば良いと思いこのような活動としました。

この活動のゴールは?

この活動の最終段階では、難しいことをお伝えすると資本主義と社会主義のどちらの方向で舵きりをするか参加してくれた子供達に判断してもらおうと思います。

例えばすごろくのプロジェクトに関して言えば、

  • 出版社に製品化を持ちかけて営業
  • 地域の福祉施設に寄付
  • 行政、地域観光課に働きかける

などさまざまな社会的アプローチの仕方があります。

仕事を作ること=創業することは社会のニーズにあったもの、自分の得意なものか価値創造したものを世に送り出すことであると考えています。

 

その体験を子供の頃から経験しておけば、今のように不安定と言われるVUCAな時代に対応していける人材が育つのではないかと考えています。

そのためには何事も挑戦あるのみです。

仕事とは?価値を作るとは?そして自分とは?

 

この経験を通してさまざまな視点を養ってほしいと考えています。